9)2018年塾報「かがやき」
「12月号」
11月新入生の皆さん入塾ありがとうございました。バタバタっと数名が入塾してくれました。また気を引き締め初歩から指導していきたいと思います。春からの入塾生のなかには、珠算検定試験2回目・3回目受験の人もいます。暗算検定受験者も出てきました。珠算7級合格すると÷算が÷2桁になります。ここで(難しいという)壁ができる人が多いです。早く乗り越えられるようしっかり指導したいと思います。
いよいよ雪の季節です。交通事故にあわないよう細心の注意を払ってください。
11月6日 小池小4年生 そろばんボランティア授業
4年生に2時間そろばん指導に行ってきました。
授業の最初にこんな話をしました。『そろばんは、不思議な道具です。そろばんがうまくなるとそろばんがいらなくなります。頭の中にそろばん映像ができて、それを使って「あんざん」という計算方法ができるようになります。電卓名人になっても絶対電卓がないと何もできません。卓球名人がラケットなしでは戦うことができません。うまくなると道具がいらなくなるのは「そろばん」だけかもしれません。』
そしてPCを持参しプロジェクターを使い、指使いのイメージを作ってから短い11桁のそろばんではじくという学習方法をとりました。少ない時間ですので自塾のように、完全にできるまで指導はできません。でもそろばんはどんなものかわかっていただけたと思います。10の合成の数の100マス計算を何も学習しない状態で1回・そしてかなり学習を深めた後にもう1回違う問題でチャレンジしました。ほぼ全員がかなりの時短や解答数増になり、自分の理解力の向上をすぐ実感する事が出来ました。まとめ学習として教科書の問題を一緒にはじいてみました。最後に大きな数を「もしかめ」のメロディーで女→男→全員で歌いました。その日の夜、4
年生の先生から児童の皆さんの感想文をいただきました。私の宝物になりました。
◆私ごとですが、岩崎学園長は最近ボウリングに熱中しています。パートF
あいかわらず下手の横好きで、ボウリングを楽しんでいます。点数が出ないのは、道具(リスタイ・・・手首バンド)のせいにしようとしている自分に恥ずかしい状態です。最近は、大会に数多く参加してそこが練習の場になっています。裏からストライクが取りやすいのでそこを狙っていましたらプロからこうアドバイスを受けました。「目先の点数は、それでよいかもしれません。でもアベレージ170〜180にあげたいなら、王道を練習(習得)すべきです。ポケットを狙いストライクを取りに行くそこに投げるにはどうゆう風にすべきかを考えましょう。」と。奇をてらった方法で攻めても、力がなければそれ以上になりません。珠算でも同じことがいえそうです。王道を習得しましょう。まずは、九九から・・・。そして両手はじき・・・スーパー暗算まで。
まだまだへたくその私、大会後には必ず上手い人からアドバイスをもらっています。素直に聞く耳を持ちたいと考えています。しかし大会では、ほぼ最下位が現況です。
【
【4年生2月末入塾…今は6年生…その後・・・おぬしやるなぁ】
~29年2月21日の4年生の終わりに入塾してくれました(現在6年生)。2週間でたしざん・ひき算の基礎テキストを2冊終了しました。~30年3月に珠算・暗算W1級合格しました。~30年9月検定で 暗算段位6段取得しました。両手使いの÷算も指導後にあっという間に習得してしまいました。もう少し答えの書き方問題の置き方など工夫すると10段まで行きそうな勢いです。見取算は、段位取得のため分割計算にかえました。÷暗算は、10段(満点)まであと少し所にきました。4桁~7桁の読上暗算の正解率もより高めるため練習を積んでいます。なぜ彼女に今まで塾報に掲載してきた理由は、努力を積み重ねればみんなもこうなる可能性があるからです。※5年生から習っても遅くない! 次号につづく?
第71回新潟県珠算競技大会◆11月11日(新潟市)
【小学6年の部】 全国そろばんコンクール金賞
個人総合第9位 フラッシュ暗算入賞 紗
【小学5年生の部】 全国そろばんコンクール銀賞 あいか
※緊張したようですが、今出せる力を出し切ったようです。
「11月号」
文化祭・合唱祭が終わった学校が多いようです。巻の小学校では、今でもバザーで保護者が調理したものを出す事をやっているようです。それにともない検便が必要で、岩崎学園卒業生が嘆いていました。昔からの伝統が続いているようです。学園長の小学校の頃は、学校の休みは日曜日だけ。土曜日に午前授業がありました。土日2日間渡り文化祭。もちろんバザーはすべて手づくりのものでした。高学年児童は、教室で作品番をする人(男子)とバザーで給仕をする人(女子)分かれ、女子は、テーブルに座ったらお茶を出し灰皿の始末までしていた時代でした。今のように外食をするという事が多くない時代でしたので、まるで学校が外食店の用に変身し、そこでみんなで食べる事(うどんなど)が大きな楽しみでした。この機会に親子で文化祭の話をすると面白いかもしれません。
春から入学した人は、検定試験にチャレンジする人が増えてきました。珠算・暗算と2つの検定があります。合格ラインに達した人・受ける目標を作った方ががんばる人に受験票をお渡ししています。希望者は、どんどんチャレンジしてください。かなり上級・段を練習してから、初受験が段位というのはかなり厳しい選択だと思います。(毎日満点ならば教室の昇級可能) 急がば回れで自分に適している問題(級)にチャレンジしていきましよう。ただ岩崎学園の練習では種目別暗算を取り入れています。上手いところはどんどん伸ばします。4月入塾生で3級程度の×暗算・÷暗算をこなす人も出てきました。その半面3年生で九九が苦手な人がいます。今のうちにしっかり覚えましょう。毎回九九5分で100題練習をしています。
◆私ごとですが、岩崎学園長は最近ボウリングに熱中しています。パートE
ときめき新潟プロアマオープン大会前日にプロと一緒に投げるボウリング教室があり参加しました。私以外の他の参加者は明日の大会のためにレーンコンディション調べのために来た猛者ばかりでした。私のようにまだ投げ方のフォームで悩んでいる素人はいませんでした。でもそんな中に入っても、ストライク・スペアが出ればプロ・仲間からタッチ。ミスをしたらグーをだして応援してくれました。いいプレイはほめる。失敗したら応援する。素晴らしいスポーツです。これが楽しい1つなのかなぁという思いがしました。
その後大会デビューしました。初めて出た初級大会は、4人参加でした。予選3Gで上位3人が予選通過。次は1G勝負のトーナメント。頭が真っ白になるほどの緊張感を味わいました。何とか3G目で逆転の3位通過。トーナメントで勝ち上がり決勝で敗れました。ちなみに準優勝の賞品は、ボウリング場で使える300円分のポイント券でした。参加費1000円で5Gなげて・・・かなりお徳の大会でした。その後何回か大会に出ましたが、最下位ばく進中です。練習で取れている点数がとれない。これが大会です。
生徒の皆さんが、検定試験・珠算競技大会で緊張する気持ちがよくわかりました。やはりある程度、検定試験・大会に出場しなければ「なれ」というものが生まれてきません。普段の授業から緊張感が出る練習をしてください。まだまだへたくその私、いろいろな人に話を聞きながら、うまくなりたいと思います。
(HG221点まできました。アベレージ147点)
【10月15日 なぜ…くせなのか…修正する】
1級練習のサウスポー 何度やっても正答が出ない。私が、上から俯瞰してもよく見えない。他の玉をよく間違えて動かして修正しながら計算している。「ゆっくり他の玉を動かさないように」と言葉をかけても、本人のペース(リズム)を落とすことがなかなかできない。自分で間違えた部分が分からなければ、次にも同じ間違えが出てくる可能性が大きい。時々「どこ間違えたかわかる?」と生徒に聞くのは、そこを意識して次に計算してほしいから。さて生徒が帰ってからじっくり計算してみた。問題をピックアップして次回計算させよう。3題とも同じ問題。10月17日 3回計算させたが正答できず。5口目で線を引いてそろばん面の数字を書かせる。10の位の@違いが出現。4口目の50ー30で30を入れていた。本人は無意識であったので、しっかり刷り込み指導した。次回150-30などすぐチェックしよう。
【4年生2月末入塾…今は6年生…その後・・・おぬしやるなぁ】
昨年2月21日に4年生が入塾してくれました(現在6年生)。2週間でたしざん・ひき算の基礎テキストを2冊終了しました。1年後の3月に珠算・暗算W1級合格しました。9月検定で 暗算段位6段取得しました。彼女のやる気は、疲れ知らず。10月9日-11日-13日少し体調を崩して休みがあり、
休み明け教材を山のように持ってきた。11日に○つけ返却。13日に再計算提出。まだ再採点で間違っているのは、次回返却する。何も指導していない。彼女のモチベーションをくすぐるだけだ。両手使いの÷算もぎこちなさを少し修正した。あとは楽しんで練習してくるだろう。4桁~7桁の短い読上暗算の正解率も高まってきた。写真は、再計算してきた教材の山と新しくやってきた問題。左手で「165」を連続たす練習を指導しました。なぜ彼女に今まで塾報に掲載してきた理由は、努力を積み重ねればみんなもこうなる可能性があるからです。
※5年生から習っても遅くない! 次号につづく?
「10月号」
「毎日暑いです。熱中症に注意しましよう。」といっていたのがまるで夢だったように、最近の朝の冷え込みにはビックリします。冷暖房がいらない一番良い季節です。集中力を保ちやすいです。より高みをめざして練習を積んでいきましょう。
春から入学した人は、本格区的な
あんざん学習が始まりました。そろばんの玉をしっかりイメージして、一生使える能力をつけていきましょう。(玉をイメージしない小手先の点数より、しっかりした暗算力をつけるための土台作りの練習が大事です。)
※10月末にある文化祭・合唱祭は、大きな思い出になると思います。その時にできる最高の作品・歌唱をできるよう頑張ってください。
◆私ごとですが、岩崎学園長は最近ボウリングに熱中しています。パートD
伸び悩みです。アベレージ160点越えもあり。それ以下もあり。今までは喜んでいた点数(170点越え)が、喜べない点数になってきました。これは自分が上手くなってきている証拠だと思います。しかしこう投げてこのスパットを通すと、ストライクになる可能性が大というところまで来ていません。周りの人を見ると投げ方が一定して、力が抜けています。そしてボールの軌道で
ストライクだなという事がわかります。私もその世界に入りたいと考えています。プロのプライベートレッスンがあるとよいのですが、その点不足しているようです。ボウリングを通じて、珠算指導に生かせる部分を探したいと考えています。
9月16日父(前学園長)の納骨が終わりました
父がクリスチャンであっため、昨年8月末キリスト教司式(葬式)を行いました、もちろんお寺の墓には納骨はできません。墓に関して将来の維持をどうするかも考慮し、菩提寺にあった先祖の墓じまいをして(改葬という)市営墓地に新しい墓を作りました。基礎づくりの時、先祖の遺骨を移動し、その上に赤砂をまき父の遺骨を納骨しました。墓・司式に関して、「どんな事(物)をどのように」「お寺様へは」「お墓屋さんとは」「教会へは」あらゆる事を一から勉強し、かなり詳しくなりました。一生に一回経験される人がいるかどうかの大きな事を成し遂げた充実感でいっぱいです。先生の子どもは、すべて女の子、岩崎家という文字を大きく墓に刻むと、娘の名字が変わった場合、親近感・維持する意思が薄くなるという話を墓業者さんから聞きました。そこで親戚の誰が入って良い墓{ であり、誰もが維持しやすいよう前面に1文字を刻みました。父のために作った墓でもあるので父の書道の雅号「岩ア
静風」から一字をつかい、
そよ風が流れるようにデザインしました。
【9/2 埼玉県入間市の珠算研修会に参加してきました】
題名 『1級合格の先を見据えた各級(珠算・暗算)の指導』
青森県 三沢珠算塾 斎藤拓哉先生が講師でした。
{ 三沢珠算塾は、珠算1級合格者2589名・珠算十段合格者45名・暗算十段67名を輩出しています。いろいろな全国規模の大会で日本一を飾っています。塾の概要・生徒募集・経営方針・指導方針・そろばんの指導・あんざんの指導・選手の育成についてお話がありました。
刺激を受ける部分が多くあり、すぐ取り入れられるものに取り組みました。特に8桁(4桁×4桁)の×暗算のやり方は参考になり岩崎学園用に教材を作り直しました。レベルの高い話は、自分の経験できないレベルを具現化してくれました。皆さんに還元できるようより一層努力したいと思います。
【4年生2月末入塾…今は6年生…その後】
昨年2月21日に4年生が入塾してくれました(現在6年生)。2週間でたしざん・ひき算の基礎テキストを2冊終了しました。1年後の3月に珠算・暗算W1級合格しました。9月検定で 暗算段位6段取得しました。6月は、日商検定1級に合格。6・7・9月長岡での暗算合宿に参加しました。7月の「全国あんざんコンクール」は、初チャレンジで県3位まで到達。彼女のやる気は、疲れ知らず。
先月×あん算4桁×4桁のやり方を指導しました。読上暗算4桁〜7桁の正解率を上げる練習をしています。
なぜ彼女に今まで塾報に掲載してきた理由は、努力を積み重ねればみんなもこうなる可能性があるからです。※5年生から習っても遅くない! 次号につづく?
「9月号」
8月23日 ついに
40℃越えの気温を経験しました。このさきも暑い日が続くのでしょうか、体調管理に気をつけください。中学は、体育祭が予定されています。ケガに気をつけ大いに楽しんでください。夏休みどうでしたか? 普段できない事を体験しましたか? 楽しい思い出いっぱいの人、ちょっぴり悲しい思い出があった人、学園長は、小学生の時に行った熱川バナナワニ園のワニの映像が映画「ジュラシックパーク」のように今でもよみがえってきます。小さい頃の思い出は、自分の経験の中の大きな比重になっています。
◆私ごとですが、岩崎学園長は最近ボウリングに熱中しています。パートB
最近は投げ方の伸び悩み。プロに聞いたりいろいろな本を読んだり。フックボールの安定するよう練習しています。見附のボウリング場の夜割料金が安いです。午後8時30分〜11時まで何ゲーム投げても1,080円です。先日12ゲーム投げたので1ゲーム90円です。また200点以上のスコアを出したいなぁ。
◆佐渡に再び上陸。昨年初めて行った佐渡に今年も行きました。
昨年は体験型コースを選び、たらい舟・砂金採り・トキの見学でした。今年は世界遺産登録国内申請中の佐渡金山・歴史博物館・北沢浮遊選鉱場・酒蔵を見学してきました。佐渡の半分をほぼ視終わったような気がします。
◆また新しい事を体験しました。
SUP(サップ)・・・スタンドアップパドリング・・・サーフボードの上でカヌーのオールのようなものを使いボードで楽しむスポーツです。三条のウィンドボーイさんの体験スクールに行きました。
その時の感想です。「こんな気持ちで」
私塾で指導している。珠算の指導者講習会はかなりの数参加した。昨日体験したSUP。いつも指導している私が指導される側になった。される側になると「素直に指導内容を習得したい・楽しみたい」という気持ちになる。「ほら 今 波に乗ってますよ。」という一言。モチベーションが上がった。些細なほめ言葉で木に上りそうになった。自塾の指導に生かすことができそうだ。指導者は、時々いろいろな体験教室に行くことも大切なような気がした。
マイナス計算 「先生。計算直しをしても同じ答えです。」
段位取得者がヘルプの言葉。私はヒントを出した。「1-99は、マイナス8ではないぞ。いくら借りたのじゃ。じゃあいくら足せば借金はかえせるの。」「段位をやっているならこんな問題にひっかかるなよ。かりかえを指導したのに使えていないよ。」自分で解決できる能力をつけてほしい。まず100億を借りたという意識があれば答えは間違えない。覚えられないなら98億をひく時思い切って1000億をかりよう。または100億を借りたところでこれはまずいなぁと思ったら900億をおく。(1000億への借り換え)どこから借りても答えは変わらないことは3級合格時に指導してあるので。
暗算1日特訓県合同練習会 長岡市 「それいけパチパチ練習会」
9月17日(振替休日)予定しています。先生の前学園長(父)のお墓が完成して納骨予定もあります。長岡練習会に参加できるようでしたら案内書を教室に置きます。
うけた話 まじめな顔で「わたしそろばんを習わなければ8+8ができなかった。」5年生女子。そのあとの理由が秀逸「だって指は10本しかないからかぞえられないでしょう。」私が「足の指を使えば」「だって靴をはいているし、靴下もはいているから数えられないよ。」授業にならない。
【4年生2月末入塾…今は6年生…その後】
昨年2月21日に4年生が入塾してくれました(現在6年生)。2週間でたしざん・ひき算の基礎テキストを2冊終了しました。1年後の3月に珠算・暗算W1級合格しました。7月検定で 暗算段位4段取得しました。6月は、日商検定1級に合格。6・7月長岡での暗算合宿に参加しました。7月の「全国あんざんコンクール」は、初チャレンジで県3位まで到達。彼女のやる気は、疲れ知らず。
8月末に、伝票算弱点強化練習をしました。
@めくり方指導…左手人差し指を動かし方の修正…指を跳ねないようにする…陸上ハードル越え(ジャンプは低く)のめくり方に変えた。
Aめくるタイミングの指導・・・数字を読みながらそろばんで計算しないでめくり指導。下3桁でめくる(下3桁をおぼえる)そして次のページの桁数を早く俯瞰する。B読みながら計算を実施
C読まない計算を実施 さて効果はどう出るか。
なぜ彼女に今まで塾報に掲載してきた理由は、努力を積み重ねればみんなもこうなる可能性があるからです。
※5年生から習っても遅くない! 次号につづく?
「8月号」
毎日暑い日が続いています。水分・塩分をしっかり取り熱中症にならないよう心がけましょう。
先生が小さい頃、熱中症という言葉はありませんでした。「日射病」という言葉でした。
高校生時代軟式テニスをしていました。
夏休みの炎天下の練習後、家に帰ってきたら体は暑いの(39℃近く)に寒気がしていました。
多分熱中症になっていたのでしょう。
体力があったので大ごとにはならなかったのですが、小学生が私の症状になったら大変だと思います。
●学校の夏休みに楽しい思い出をたくさん作ってください。
先生が中学2年生の時、小・中学校生の団体旅行に参加しました。
新潟からカーフェリー船で1日かけ北海道へ行き、観光と団体生活を経験しました。
人生の中での最大の失敗した苦い思い出を今でも記憶しています。
※私ごとですが、岩崎学園長は最近ボウリングに熱中しています。パートA
ついにマイボールを作ってしまいました。練習して1か月余り。時々、平日の朝1時間投げ放題。結構安い金額でできます。何年かぶりにやった成績を掲載します。恥ずかしいなぁ。
6月3日久しぶりのボウリングは、81点。 そして1か月後 → 211点
どうですか、自分でもびっくりです。また新しい領域の経験が1つ増えました。まだまだいろいろな事にチャレンジしていきたいと思います。
土屋宏明珠算名人が言っていました。「失敗した数だけ成長する。」「何もしなければ失敗するか成功するかがわからない。ましてその楽しさを味わうこともできない。」(学園長)
2018年全国あんざんコンクール成績発表
《日珠連主催 日本商工会議所後援》
サーキット練習の成果をコンクールで試す事ができます。
小学校3年生の部 銅賞 暖人
小学校4年生の部 金賞 衣桜 銀賞 本哉 彩雲 大道
小学校5年生の部 金賞 あいか3位 千晶 美空
銀賞 心春 銅賞 実禾 凪紗
小学校6年生の部 金賞 有紗3位 銀賞 侑咲 朋輝
中学校1年生の部 金賞 未来2位 茉結4位
中学校2年生の部 金賞 達也5位 銀賞 真奈
中学校3年生の部 金賞 郁万県1位・・・全国決勝問題で審査へ
赤文字数字は、県の順位・・・トップ5に入った人は岩崎学園オリジナル特別賞状をプレゼントしました。
【表彰】 全員に参加賞・特製参加カード・金銀銅の表彰(各県)。部門ごとに全国1位から100位までを全国表彰。
暗算1日特訓県合同練習会 長岡市 「それいけパチパチ練習会」
7月16日(祝日)参加者2名。2人とも暗算力の伸びが出ました。自分との競争・同じ机に並んだ人と競争。工夫された練習でした。参加者全員が練習を楽しんでいるところが素晴らしいと思いました。次回は、9月の予定です。
【4年生2月末入塾…今は6年生…その後】
昨年2月21日に4年生が入塾してくれました(現在6年生)。
2週間でたしざん・ひき算の基礎テキストを2冊終了しました。
1年後の3月に珠算・暗算W1級合格しました。
7月検定で 暗算段位4段取得しました。
6月は、日商検定1級に合格。
7月長岡での暗算合宿に参加しました。
7月の「全国あんざんコンクール」は、初チャレンジで県3位まで到達。
彼女のやる気は、疲れ知らず。
※5年生から習っても遅くない! 次号につづく?
なぜ彼女に今まで塾報に掲載してきた理由は、
努力を積み重ねればみんなもこうなる可能性があるからです。
※次は、見取算の飛ばし計算。2度重複計算を修正します。
「7月号」
ワールドカップで盛り上がっていますね。前回までは、日本チームの試合中継が中心でした。今回は日本以外の試合放送も多く流れています。超一流の技を目にする事ができ、心がわくわくします。
先生は、そろばんがうまい人の映像をユーチューブで見る事があります。そろばんでは、逆に見えない世界(暗算)の方がすごいのです。そこが残念なところです。見えない脳の働きが大事なのです。
「大迫半端ない」・・・「岩崎学園半端ない」といわれてみたいですね。
プール授業がはじまりました。体調に気をつけ今月もがんばりましょう。
※私ごとですが、岩崎学園長は最近ボウリングに熱中しています。ハウスボール(ボウリング場にあるボール)を使っていますが、真っすぐ投げる用になっています。フックボールを投げようと練習していますが、なかなか曲りません。やはり道具が違うらしいです。知り合いに聞いたら「マイボールは曲るように作ってあるよ。」とおしえてもらいました。生徒の皆さんは、マイそろばんを大切に扱い、手にしっかりなじませてください。
★工夫(暗算ニーズ)・・・今年度入学生もイメージ作りを始めました。終了後、自分で○つけをします。まちがった計算を、解答を見ながら正しい答えをすぐ書いてはいけません。これは、正しい答えを写す練習しかなりません。計算が上手くなる練習にはつながりません。やるならば○×つけをしてから、×をもう一度計算して、答え合わせをするのが正しいやり方です。(教材をうまく使いましょう)
2018年全国あんざんコンクールについてのご案内
《日珠連主催 日本商工会議所後援》 サーキット練習の成果をコンクールで試す事ができます。
新潟県は、通信大会制度をとっていますので各教室で実施できます。授業時間中に大会問題をやって全国順位を競う大会です。教室で練習を積み重ねてきました。参加者(選手)の皆さん、さて本番(大会)です。めざせ『自己ベスト』
【表彰】 全員に参加賞・特製参加カード・金銀銅の表彰(各県)。部門ごとに全国1位から100位までを全国表彰。
暗算1日特訓県合同練習会 長岡市 「それいけパチパチ練習会」
6月17日(日)今回は小池教室5年生以上 暗算大好きメンバーに案内をお渡ししました。(岩崎の車で送迎するため・・・限定人数で済みません)2名参加者がありました。疲れた後の充実した顔・・・何かつかむものがあったと思います。
次回は、7月16日(月・祝日)の予定です。
【4年生2月末入塾…今は6年生…その後】
昨年2月21日に4年生が入塾してくれました(現在6年生)。2週間でたしざん・ひき算の基礎テキストを2冊終了しました。1年後の3月に珠算・暗算W1級合格しました。5月検定で 暗算段位3段取得しました。残念ながら珠算段位で壁ができました。ここでこの壁をうまく乗り越えると高段者になる可能性大です。?
6月は、日商検定1級に満点合格にチャレンジ。6月17日には、長岡での暗算合宿に参加しました。「疲れたけど楽しかったまた行きたい」と笑顔で話をしていました。7月には、全国あんざんコンクールにチャレンジ。彼女のやる気は、疲れ知らず。※5年生から習っても遅くない! 次号につづく?
なぜ彼女を今まで塾報に掲載してきた理由は、努力を積み重ねればみんなもこうなる可能性があるからです。
≪次回検定予告≫
●第313回全国珠算学校連盟検定
~30年7月22日(日) 検定会場 燕文化センター
珠算 段位〜10級 暗算 段位〜10級 しめきりました
【7月の予定】
7/14(土) 小池教室そろばんお休み
7/16(月・祝日) 水道町教室 海の日お休みです
「6月号」
新入生の皆さん入塾後、2か月がたちました。練習は、てほどきAが終わった人が出てきました。次は、てほどきBに行きます。2冊の学習で検定8級程度の見取算を身につけます。何か気がつきましたか。表紙に面白いラベル用紙が貼ってあるでしょう。教材の進度表です。個々により進度が違います。先生が「あなたは、今日どこからやるのかなぁ?」という探す動作をやっていたのでは、時間の無駄遣いです。練習時間を削ってしまいます。この表紙を見た瞬間にどこからやるか生徒自身もわかりやすくするため作りだしました。もちろん先生の指導日誌にもいろいろメモしてあります。全員の弱点を頭の中に入れてあります。
◆そろばんの玉をイメージするニーズ教材をはじめました。
◆やさしいフラッシュ暗算にも時々挑戦しています。
◆そして時々H30年新版九九チェック教材(チャレンジ九九W)を使っています。4と7の音でのかん違い、間違って覚えている九九があります。修正していきたいと思います。×算・÷算を早く習得するのは、九九をしっかり覚えている事が一番大切です。「100問(全問正解)を何分何秒でできるか」を目標にしています。即答できる九九をしっかり覚えましょう。
☆新中学1年生の皆さん…部活で大変ですが、この生活リズムに慣れるまでの辛抱です。(せんぱいもそうでしたよ)
◆交通事故にあわないように気をつけてください。
2018年全国あんざんコンクールについてのご案内
《日珠連主催 日本商工会議所後援》 サーキット練習の成果をコンクールで試しませんか?
新潟県は、通信大会制度をとっていますので各教室で実施できます。授業時間中に大会問題をやって全国順位を競う大会です。ぜひ参加してみてください。(申し込みをした人は、教室で事前練習を数回します。)
【表彰】 全員に参加賞・特製参加カード・金銀銅の表彰(各県)。部門ごとに全国1位から100位までを全国表彰。
★参加希望の場合は、参加費1,000円を封筒に入れて部門・氏名を書いて6月1日(金)までに提出してください (推薦者には申込書をお渡しました)
昨年度は、残念ながら新潟県1は取り逃がしました。小学校6年生の部2位未来さんが最高位で、その他各学年で3位入賞者多数でした。新潟県1めざしてチャレンジしましょう。
『NHK総合テレビ 土曜日午後6時5分・・・そろばん侍について』
5月19日から放映開始のNHK土曜時代劇「そろばん侍 風の市兵衛」見ましたか? 剣術の代わりに、そろばんの腕前が主役の新しい時代劇です。第1回から、テンポの速い展開で、今後が楽しみです。向井理の凛々しいそろばん場面も好感が持てますよ!(向井さんは、そろばん経験がないそうです。「×算のシーンは苦労した」と言っていました。)これから数週間続きます。週末の楽しみが増えました!
暗算1日特訓県合同練習会 「それいけパチパチ練習会」
6月17日(日)今回は小池教室5年生以上 暗算大好きメンバーに案内をお渡ししました。(岩崎の車で送迎するため・・・限定人数で済みません)
第72回新潟県珠算選手権大会 ~30年5月13日
主催 新潟県商工会議所 新潟市で開催されました。
ジュニアの部 小6年 有紗さん・スクールの部 中1 未来さん ふたりが出場しました。有紗さんは、教室の練習点より良い自己ベストの点数を出す事が出来ました。未来さんは、中学・高校共通の部で見事読上算5位入賞を勝ち取りました。
【
【4年生2月末入塾…今は5年生…その後】
昨年2月21日に4年生が入塾してくれました(現在6年生)。2週間でたしざん・ひき算の基礎テキストを2冊終了しました。3月に珠算・暗算W1級合格しました。4月22日・5月13日の大会の選手に選出しました。入塾1年で6年生の部出場する初めての生徒です。暗算段位は、2段の点数をたたき出しています。5月には、珠算・暗算段位検定を受験します。4月22日の県大会では、個人総合・読上算・読上暗算・フラッシュ暗算全4部門で入賞。5月には、珠算・暗算段位検定を受験しました。6月は、日商検定1級にチャレンジ。6月17日には、長岡での暗算合宿に参加予定。7月には、全国あんざんコンクールにチャレンジ。彼女のやる気は、疲れ知らず。※5年生から習っても遅くない! 彼女に壁は訪れるのか? 次号につづく?
これからの改良点(直すとよいと思う点)
力を抜くという課題がだんだん良くなってきました。(リズム&音)
見取算の1口計算飛ばしをしないようにしましょう。
なぜ彼女に今まで塾報に掲載してきた理由は、努力を積み重ねればみんなもこうなる可能性があるからです。
※5年生から習っても遅くない!
「5月号」
新入生の皆さん1か月の練習が終わりました。進みが早いのにびっくりしています。このまま指導した事をしっかり身につけ暗算脳力エリートをめざしてください。昨年入塾された人の暗算の上達具合すばらしいです。「珠算問題と暗算問題がリンク(同じ)している」という不思議な現象が発生しています。6級÷2桁を完全に習得すると、1つの壁を乗り越えた事になります。そしてこれが暗算でできれば2級程度です。1年間の学習で×・÷暗算は2級生も現実のものになりました。頭の中に数字で計算している人は、この先上達するのは苦しく・険しい道のりになります。頭の中のそろばんの玉をしっかりイメージして計算しましょう。それが脳力エリートに入る人たちです。◆自転車で通塾する人が多くなります、交通事故にあわないように気をつけてください。
◆4月22日(日)第54回県下珠算塾対抗兼学年別競技大会・第37回全国大会選手選抜会が三条市 燕三条地場産業センター リサーチコアで開催されました。
全総合団体 岩崎学園 2等 3年生の部 暖人(優良賞)
4年生の部 衣桜(優良賞・フラッシュ暗算入賞) 彩雲(優良賞)
5年生の部 あいか(個人総合&読上暗算3等) 千晶(優良賞)
6年生の部 有紗(個人総合&読上暗算3等・読上算2等・フラッシュ暗算入賞)
英里(個人総合3等) 美々(優良賞) 友菜(個人総合3等) 侑咲(優良賞)
※3年生冬・4年生・5年生での入塾が多い6年生…がんばりました
中学生以上の部 郁万(個人総合&読上暗算3等) 真奈(優良賞)
達也(個人総合3等) 未来(個人総合3等・フラッシュ暗算入賞)
大会初出場が6人 たくさん賞状を持ちかえってくれました。
第72回新潟県珠算選手権大会 ~30年5月13日
主催 新潟県商工会議所 新潟市で開催されます。選手決定。
ジュニアの部 小6年 有紗さん スクールの部 中1年 未来さん
入賞者が少ない大会です。しっかり練習時間を確保している、また積極的に自宅でも練習している2名にしました。いろいろな経験を積む、財産になります。
【4年生2月末入塾…今は5年生…その後】
昨年2月21日に4年生が入塾してくれました(現在6年生)。2週間でたしざん・ひき算の基礎テキストを2冊終了しました。3月に珠算・暗算W1級合格しました。4月22日・5月13日の大会の選手に選出しました。入塾1年で6年生の部出場する初めての生徒です。暗算段位は、2段の点数をたたき出しています。5月には、珠算・暗算段位検定を受験します。
※5年生から習っても遅くない!
彼女に壁は訪れるのか? 次号につづく?
~29年2月21日入学→1年後W1級合格
彼女の検定試験進度を少し振り返ってみましょう。
~29年 5月 珠算6級 満点合格・暗算6級 合格
~29年 6月 珠算5級 満点合格(日商検定)
~29年 7月 珠算4級 満点合格・暗算準3級 合格
~29年 9月 珠算3級 合格・暗算準2級 合格
~29年11月 珠算2級 合格 ・暗算2級 合格
~30年1月 珠算準1級 合格・暗算準1級 合格
~30年3月 珠算1級 合格・暗算1級 合格
~30年5月 珠算段位(初段以上)・暗算段位(2段以上) 取得予定?
彼女のすぐれたところ ・先生の話をしっかり聞く
・間違えた問題は家に持ち帰ってでも全部直す。
・積極的に自宅で自主練習をしている。
・練習を楽しんでいる
・少しの時間でも何か課題を探して取り組む
これからの改良点(直すとよいと思う点)
・そろばんはじく指先に力を入れ過ぎているので少し力を抜く。なめらかなリズムを作れるようにする。
・そろばんの左手の使い方・伝票のめくり方などを
もう少しスムーズにする。
なぜ彼女に今まで塾報に掲載してきた理由は、努力を積み重ねればみんなもこうなる可能性があるからです。
※4/22県大会で全4部門で入賞しました。
「4月号」
新入生の皆さん入塾ありがとうございます。岩崎学園でのそろばん学習は、切り替えが早い特徴があります。やるべき課題が数分間でかわります。あわてないでいいですよ。もちろんそろばんをじっくりはじく時間もあります。◆皆さんの脳を刺激し、脳力を最大限アップしたいと考えています。
学園長の休日・・・国際交流?・・・3月21日
古志高原スキー場は今日がラスト営業。朝からかなりローカルなスキー場に人が集まっていた。私は、リフトが動いた直後にリフト券を購入。ところが私が乗り込む前に突然リフトが止まった。リフトの不具合が出て休止。リフトに乗っている人たちは救助された。その後リフト券の払い戻し、見知らぬ仲間たちと談笑。リフト券所持者にプレゼントのスノーボート(そり)に入れられた飲み物が悲しそうに置いてあった。しばらく様子をうかがっていたが、エキスパート高齢スキーヤーがスキーを担ぎながら山登りを始めた。それに続けと私も板を担いで数百メートル山登り。簡単に滑り下りず、一回一回大切に滑り下りた。
ひとり体の大きい男性がレンタルボードでころびながらボードをしていた。私も時間を持て余していたので彼にワンポイントアドバイスをした。彼はフランス人、日本語ぺらぺら。エンジニアらしい。歌手のジョージマイケル風な風貌のナイスガイだった。スノボ体験2回目、前回は長岡市営スキー場。「ここはコースが狭いので自分には難しい」と言っていた。
11時に奇跡的に修理が間に合い。リフト再開。特別価格の千円で1日乗り放題になった。彼を頂上まで引き連れて「見た方向に自然にボードか動くよ」と目線を注意しながら何本か一緒に滑った。私は、「スノボは楽しかった。またやりたいなぁ」という気持ちを持って帰ってほしかった。山登りで疲れて私は昼上がり。彼とは挨拶できなかったが、一期一会であった。
彼の名前は通称「カンタン」フランス語で発音すると「クワンツァン?」というらしい。カンタンさんに教えるのは簡単ではなかった。「私はアバカスを教えている」と会話したが何か「アバキュー?」コンピューター関係のソフト?と、勘違いしていて少しかみ合わなかった。スマホ検索してわかったらしい。「今も使われていの?」と質問を受けたが、私の解説わかってもらえたかなー。彼は、「日本人の本音と建前が一番難しい」と言っていた。「以心伝心」など必要がないのかもしれない。面白い日だった。
公益社団法人全国珠算学校連盟検定試験が少し変わります。
~30年5月検定より、珠算「準3級」が新設されます。種目は×算・÷算・見取算の3種目。合格点は、4級と同じ3種目合計210点以上で合格。受験料は、1,000円です。内容は、×算・÷算に小数の問題が含まれています。ただ3級より少しやさしく端数を四捨五入するという問題はありません。4級から3級に上がるにはたくさんの事を覚えます。伝票算という新しい種目も習得しなければなりません。珠算の昇級の中で、多くの人が時間を費やしていたかもしれません。これからは、スモールステップで4級→準3級→3級と短時間で進む可能性大です。
もう1つ変わるのが段位検定です。今まで段位検定では種目成績は無期限有効でした。この点が改訂され有効期限が過去2年になりました。今持っている最高得点は、2年を経過すると無効になり2年以内の最高得点が昇段の基準点になります。しかし一度取得した段位証書はそのまま無期限有効です。安心してください。
有効期限の例(過去2年間の得点のみ有効)
◆~30年5月検定の得点 → ~32年5月検定試験まで有効
◆~28年5月検定の得点 → ~30年5月検定試験まで有効
※~28年3月検定の得点 → ~30年5月検定試験では無効
◆4月22日(日)第57回県下珠算塾対抗兼学年別競技大会・第37回全国大会選手選抜会が三条市 燕三条地場産業センター リサーチコアで開催されます。推薦文をお渡しし、大会選手が決定しました。これから1ヶ月間練習を積んでいきましょう。大会での経験は、一生の財産になります。一部の人しか出場できません。誇りを持って大会に臨んでください。 優勝・入賞目指してがんばりましょう。
第72回新潟県珠算選手権大会 ~30年5月13日
主催 新潟県商工会議所 新潟市で開催されます。選手選考中。
【4年生2月末入塾…今は5年生…その後】
昨年2月末に4年生が入塾してくれました(現在6年生)。2週間でたしざん・ひき算の基礎テキストを2冊終了しました。3月に珠算・暗算1級受験合格しました。来る4月22日の県大会の選手に選出しました。入塾1年間で6年生の部出場は初めてです。(暗算段位)アイアンマン教材の練習にも挑戦中です。(毎回自主練習したプリントを持ってきます。)
※5年生から習っても遅くない!
※彼女に壁は訪れるのか? 次号につづく?
「3月号」
2月は厳冬でした。毎日の冷え込み、降りやまない雪、そして消雪パイプの水枯れで道や家のまわりに大きな雪の塊ができ人も車もたいへんな状態でした。岩崎家で路面がガタガタの事を「小池中から白ふじの里の道がインディー(ジョーンズ)」「マルイの前がモーグル」という表現で会話をしていました。
学園長は、毎日3カ所の雪かき(雪上げ)を筋肉痛と闘いながらこなしていました。3月に入り、柔らかい日差しと少しの温かさが戻ってきました。日の入りの時間もおそくなり春の入口が近づいているようです。しかしまだまだ足元が悪いです。しっかり踏みしめてきてください。
※荒天で授業ができない場合、メール・教室前張り紙で連絡いたします。
平昌オリンピックが終わり、やはりメダル獲得が大きな話題になりました。銅メダルのカーリング女子の「そだねー」と「おやつタイム」も注目されました。藤澤選手の好きな言葉がネットに出ていました。「世の中に失敗はない。チャレンジしているうちは失敗はない。諦めた時が失敗である。」すごく心に残る言葉ですね。話しは変わりますが今回のオリンピックは、角度の勉強になったのではないでしょうか。1回転=360°2回転=720°3回転=1080°(テン・エイティ)4回転=1440°(フォーティー・フォティ) 4回転半=1620°何とかグラブも多かったですね。
小学校でボランティアそろばん授業
2月20日(火)3年生と4年生に各2時間ずつそろばん指導に行ってきました。PCを持参しイメージを作ってから短い11桁のそろばんではじくという学習方法をとりまし。少ない時間ですので自塾のように、完全にできるまで指導はできません。でもそろばんはどんなものかわかっていただけたと思います。10の合成の数の100マス計算を何も学習しない状態で1回・そしてかなり学習を深めた後にもう1回違う問題でチャレンジしました。ほぼ全員がかなりの時短や解答数増になり、自分の理解力の向上をすぐ実感する事が出来ました。教科書の問題を一緒にはじいてみました。最後に恒例の大きな数を「もしかめ」のメロディーで歌いました。授業後、校長先生よりそろばんを応援していただく言葉と写真をいただき大変うれしかったです。
【4年生2月末入塾…今は5年生…その後】
2月末に4年生が入塾してくれました(現在5年生)。2週間でたしざん・ひき算の基礎テキストを2冊終了しました。現在は、3月に珠算・暗算1級受験予定。(暗算段位)アイアンマン練習にも挑戦中です。(毎回自主練習したプリントを持ってきます。)
※5年生から習っても遅くない!
※彼女に壁は訪れるのか? 次号につづく?
6年生は、4月から中学校に進学します。
そして全員岩崎学園特待生になります。
長い間きてくれたので授業料を6,500円から3,000円に大幅に減額します。中学に入っても続けてくれたら指導者としてうれしいです。
現在週1回・2回と回数を減らしても授業に来てくれている中学生がいます。指導方法を工夫し、その環境でも上手くなっています。
「2月号」
1月の終わりから、インフルエンザが流行ってきました。手洗い・うがい・マスクで「うつらない・うつさない」自分で防ぐようにしましょう。話しは変わりますが、学園長は今年の冬、25年以上やっているスノーボードをもっと上達するという目標を立てました。本を読みDVDをくり返しみていろいろな練習方法・イメージを作り上げゲレンデでそれを試してみました。前の膝の少し「くっと」先行させてターンしてみる。山側の手を大きく使ってみる。不思議な事に今まで苦労していたカービンターン・ショートターンがよりスムーズにできるようになりました。そして上半身・特に右腕を高く大きく使ってみました。上手くリズムをとると自然にボードがぴょんぴょんと弾むようにかえってくれます。そろばんにもつながると思います。アドバイスを素直に聞くそして試してみる。どのように計算しているか上手い人のはじき方や暗算のやり方を見てみる。それにくわえ「力の入れ具合」「授業に対する準備の仕方の素早さ」「一番大事なのが授業の流れ(リズム)に上手く乗る事」が大切だと思います。
★1月末から道路が凍る日が多くなりました。塾の行き帰り気をつけて、ケガ・事故がないようにお願いします。お家の方もお車の送迎お気を付けください。感謝申し上げます。
アイアンマン誕生・・・5分練習で暗算十段だ。
2017年末、新潟県珠算協会の杵鞭博昭理事長先生から「ボルト教材、 教室に来たら必ず1枚やらせているよ。」と以前に提供した教材を大切に使っていただいている話を聞きしました。その後に「岩崎先生、÷算と見取暗算があると良いのだが。岩崎先生作ってよ。」と言われました。年末にその問題を作っているうちに「岩崎学園用に使えないかなぁ」と考えました。試行錯誤して全国珠算学校連盟暗算段位検定の1/6スケールの問題を作るところまでアイデアがまとまりました。各種目1/6の問題数で作りました。制限時間4分×3種目×1/6=2分間 2分間で25問正解できるようになると10段相当以上の力が付いた事になります。授業時間が1時間ですべての練習をできるわけではありません。そこでサーキット練習と一緒に5分間計測して同時に練習できます。5分で暗算段位の練習ができる一石二鳥のスーパー教材の誕生です。(段位練習者に自主練習用にお渡しました。)後日、級位練習者が「ぼくにもアイアンマンやらせてください」という申し出がありました。彼にとって見取暗算は少し苦しいレベルですが、その積極性が上達の始まりだと思います。うれしい言葉でした。
【4年生2月末入塾…今は5年生…その後】
2月末に4年生が入塾してくれました(現在5年生)。2週間でたしざん・ひき算の基礎テキストを2冊終了しました。現在は、1月に珠算・暗算準1級受験。アイアンマン練習にも挑戦中です。
(毎回自主練習したプリントを持ってきます。)
※5年生から習っても遅くない!
※彼女に壁は訪れるのか? 次号につづく?
「1月号」
平成30年になりました。平成はのこり2年です。みんなにとって自分にとって良い年にしたいものですね。学園長は、また新しい事に挑戦したいと考えています。どんな事が待っているか楽しみです。話しは変わりますが映画大好きな学園長は、面白い映画は何回も見ます。(昨年「美女と野獣」は映画館で5回見ました)スターウォーズ[を幼稚園からの幼なじみと観ました。見る約束は2年前からしていました。何回見ることになるでしょうか。皆さんは見ますか?
年末に愛知県の先生から指導教材・暗算指導法について助けてメールをいただきました。教材提供や自分ができる最大限のアドバイスをし大変喜んでもらいました。私自身も直接話さないで伝える、これが大きな勉強になります。頭の中で整理し言葉に起こし、いかに簡潔にわかりやすく伝えるかを大切にしています。これは、塾報を作って必ず父(故人)に読んでもらい、かなりだめだしの添削を受けた経験が生きているのだと思います。いつのまにかたくさんの事を私に教えてくれていたようです。
1月になり道路が凍る日が多くなります。塾の行き帰り気をつけて、ケガ・事故がないようにお願いします。お家の方もお車の送迎お気を付けください。この時期は、あせって事故より、安全運転で遅れてもOKです。
教室のビックリニュース・・・驚いた@
鉛筆の持ち方が気になる生徒を何人か発見。「ちょっと持ち方を直すと素早く書けるよ。指が疲れる持ち方だよ。そのもち方だと2が上手く書けないよ。」と言葉がけしています。すぐには直せませんが、自分の脳にそれはだめと指令を送ってください。意識しないと直りません。(先生は、小学校の頃ひどかった箸の持ち方を意識して直しました。)
教室のビックリニュース・・・驚いたA
数字書き方の規則をお知らせします。だれもが読める数字書く。読むときに数秒考え込む数字は、良い数字とはいえません。これも直すよう脳に指令を出しましよう。
検定試験の採点委員よりかなり数字に関して厳しい指摘を受けています。
【4年生2月末入塾…今は5年生…その後】
2月末に4年生が入塾してくれました(現在5年生)。2週間でたしざん・ひき算の基礎テキストを2冊終了しました。現在は、11月に珠算・暗算2級合格。サーキット教材は、暗算段レベルを越えてきました。1月検定は、W準1級に挑戦する予定です。(毎回自主練習したプリントを持ってきます。)
※5年生から習っても遅くない!
彼女に壁は訪れるのか? 次号につづく?