岩崎学園


4)授業中   


1年生3人の入塾初日の学習です。

玉読み・1〜9までのたしひき。

そろばんの一番左の桁から1から9まで横においていき、それをとる練習をしています。

つまり123,456,789−123,456,789 =0 一億の位の計算開始です。




学習1日目に

パソコンのビューワーを使って珠読みカードを表示。

一緒に声を出しておぼえます。(オリジナル珠読み教材)





ただいまサーキット暗算練習絶好調

 サーキット練習を実施しています。いつも自分の級・段の問題しか練習しないと「やさしい問題のやり方をわすれた。」という生徒が出てきます。逆に指導しなくても上級の難しい問題ができる人も出現します。何人かの生徒が「先生、いつサーキットやるの」とやる気満々の顔で聞いてきました。そこで本格的導入を決定しました。
 問題は、桃→白→黄→緑→赤→青→黒→金→難→激とレベルアップしていきます。1番から30番は必ず暗算でやらなければなりません。31番から40番はそろばんでやります。60点以上取ると上に行きます。40点以下を取ると下に行きます。大きな練習会場でやる場合は、色によって練習する席を移動します。これによって上の場所に行きたいという気持ちをでてきます。練習する約束事で、きりのいい数字10番が終わると「じゅう」20番が終わると「にじゅう」そして「さんじゅう」と番号をそしておわった人「はい」と叫びます。これで同色同士のライバル心をあおります。






入塾1年で
ここまで
 暗算習得


《数字を読みとる能力・・・指先・視覚・聴覚・はじく》


入学後すぐに
指の使い方のシュミレーションをおこないます。

それが暗算学習の第一歩です。






画像教材をみながら
「はらいかた」「指の使い方」をくり返し学習します。
指導者は、横でチェックをしています。





読上算の練習です。

 くり上がりある読上算は難しいので、1から9までのたしひきをたっぷり練習します。

つぎは99(2けた)まで→なれたら999(3けた)→その次は9999(4けた)→そして999999(6けた)

計算をする桁幅を多くしてから くり上がりの計算に入るほうが

上達する可能性が高いです。最後は、7桁〜16桁程度をはじけるようにします。









フラッシュ暗算練習・・・

珠算7級程度に進むとフラッシュ暗算にチャレンジします。

1桁から二段程度の問題を10問。


集中・1秒の大切さ・背中



子供たちに 一生懸命やる大切さと

そろばんの楽しさを伝えたい。