1)最新情報
つばめ子育て応援カード協賛企業認可されました
≪令和5年2月の予定≫
★2月11(土)祝日 小池教室 休み
★2月23(木)祝日 小池教室 休み
※水道町教室・・・毎月のように新入生があります。
ありがとうごさいます。残り座席あと数席という状態です。
座席調整をして、入塾希望者の受け入れをしたいと思います。
※水道町教室の小学校1年生入塾枠は
令和5年2月入塾者で埋まりました。
(入塾可能かの詳細は、お問い合わせください)
◆2022年新潟県通信珠算競技大会を実施。
3部門(全7部門)で部門1位を獲得
●中学生以上の部・・・有紗さん
●小学校6年生の部・・・銀二さん
●小学校4年生の部・・・紗花さん
おめでとうございます
《コロナに負けるな 冬の入塾キャンペーン実施中》
【提示条件】 入塾手続き時、必要事項を記入した印刷したカードをお持ちください。
【利用条件】 後日ご提示は無効になります。クーポンの重複利用はできません。
【有効期限】 令和5年1月末
(在塾生の)ご紹介でご入塾の場合、紹介者・入塾者双方に500円分の図書カードをプレゼント
以下のサイトに紹介カードを掲載しています。
↓日々の思い付き日記を書きこんでいるサイトを開設しました。
各教室の玄関に塾案内書があります。
ご自由にお持ち帰りくだささい。
【暗算十段誕生】
公益社団法人全国珠算学校連盟暗算検定
10段は満点のみ合格・・・1つも間違えられない厳しい検定をクリアしました。
令和4年3月検定
●令和4年7月30日(日) リモート全国大会
長岡市にて(当学園1名出場)

岩崎学園選手

開会式

選手名登場

競技中

戦いを終えて 新潟県選手 日本一誕生
計算メダリスト(チャレンジ部門)特別金賞をいただきました。
令和4年2月28日
主催 計算メダリスト実行委員会
●令和3年11月に全国そろばんコンクール(今年は通信大会)に参加
※中学3年生の部 県1位の栄冠を獲得
あんざん+そろばんコンクール W県1位 おめでとう
私が計算(暗算)のスペシャリストを養成します
×・÷・見取暗算・読上暗算・フラッシュ暗算
できるのは当たり前!
岩崎昭夫学園長 小学校でボランティア授業中
即答算(口頭×暗算)・円周率暗算・二乗暗算
※全部珠算式暗算でチャレンジ↓
概数・百分率・分数の加減乗除・おつり・時計・換算
小数の加減・ 元金と割引率・最小公倍数
速さ・面積&体積・正負の数・平均・方程式
(速算特別教材とオリジナル解説書を使用して練習します。)
2022年全国あんざんコンクール
高校生の部 新潟県2位
中学3年連続 新潟県1位
※小学5年生(4年生の年度末)に岩崎学園に入塾 1年後に珠算・暗算1級合格
そのほか上位入賞者(金賞)多数!
「ゆっくり考えれば成長できるよ」指導・・・自信つけ
ここまで暗算でできるようになりました。
60店以上で次回はまた1桁増やした問題にステップアップします。
岩崎学園ではできそうな問題を選択してゆっくり考えさせます。
なかなかできない場合は、そろばんにヒントを置いたり工夫します。
次にこれはできるかなぁ指導に変化させます。
そして全部やってごらん指導で完成です。
十段をとるために段位問題より難しい問題を練習しています。
段位検定は、3桁×3桁レベルまでです。
教室練習は、5桁×4桁レベルを練習しています。
伸びしろの限界を設定しない指導法です。
岩崎学園オリジナル指導
『即答算』 version3
2021年3月
3桁×1桁の1題は
必ず314(円周率)の×?=
という即答算問題に加えてバージョンアップ。
円周・円の面積暗算で足す練習に直結させました。
例314×7=
学園長が×暗算の問題を読み上げる
塾生がイメージを作りながら答えを即答する。
(答えをそろばんにおく)
問題の数字を見ないで答えを作る練習。
『難易度は、最高難易度になる。』
一授業日、1つの九九のみでやるため
2年生でも簡単にできるように工夫。
低学年でも、
自乗(2乗)計算をすらすらできるようになることが
目標。
≪今日の即答算の九九は↓≫
↓
≪7の段の問題から学園長が出題≫
2021年11月に問題改訂
↑
≪円周率を使った暗算を出題≫
円周を暗算で計算できるようにする
≪2乗問題から学園長が出題≫
イメージの仕方の秘密のテクニックを伝授
7の段の日は、17×17と77×77を出題
生徒のレベルを見て77×777まで出題
77×77=
49
49
49
49
学園長がイメージする場所を手で見みせる。
(1000の位から)
(100の位から)
(100の位から)
(10の位から)
こたえの5929をみちびく
読上算の時、飛沫防止パネルを利用し感染予防をしています。
『新型コロナウイルス』対策として前後左右の座席間隔を広めにとり、
入口に生徒用の除菌ジェルの設置・除菌剤で机・生徒がよく触れる場所の除菌作業を行っています。
換気&読上算での飛沫予防にも配慮しています。
岩崎学園塾生の皆様に、帰宅後の手洗い・うがいをお願いしています。
変更・緊急の連絡は前もって
全生徒に直接緊急メールまたは教室での連絡を行います。
※それもできない場合は教室玄関に連絡事項を
張り紙いたします。ご了承ください。
九九練習サイト ククる (ogusoro.com)
下の九九画像をクリックするとサイトに行きます。
1桁の答えの場合は十の位に「0」を入力しないといけないので「が」がつく九九での位間違いを減らせると思います(私の教室では減りました)画面上のテンキーでもパソコンのキーボードでもどちらでも使えます。
ご自由にお使いください。 ※広告は表示されます・・・ククる (ogusoro.com)
かがやく目が「無限大の可能性」をひきだす
各自 自分の課題問題(級・段)を練習中
フラッシュ暗算練習中 岩崎学園水道町教室
岩崎学園小池教室
画面をクリックするとチャレンジできます。リンク協力 小黒珠算教室
珠算・暗算 画像をご紹介します。
上のアイコンをクリックしてください。
岩崎学園Facebook
【更新履歴】
2001-5-5 |
岩崎学園ホームページ公開 (新潟県の珠算塾で初のHP) |
2001-6-6 |
ヤフーに登録確認 |
2001-7-19 |
きき脳の研究・・・「その後」を追加 |
2001-冬 |
「住友クォータリー」海外向けの英文広報誌に、
日本の文化のコンテンツで「岩崎珠算園」が掲載されました。 |
2004-10-3 |
自作教材公開 |
2007-12-19 |
公益社団法人全国珠算学校連盟新潟県支部会員名簿を追加 |
2010-9-15 |
公開教材のPDF化。教材ファイルを追加・整理 |
2016-4-3 |
公開教材の画像公開。教材ファイルを追加・整理 |
2016-11-26 |
教材に動画を追加。小学校ボランティア授業で使用 |
2017-2-20 |
教材の整理・追加 段位合格者写真追加 画像の再編集 |
2018-7-10 |
新潟県珠算協会 会員名簿更新 |
2018-12-27 |
Facebookへのリンク追加 |
 |
2014年09月13日 |
|
新しいホームページを公開 |
 |
2021年06月03日 |
|
自塾公開教材更新 |