岩崎学園   (岩崎珠算学園)                          

アクセスカウンター



 1)最新情報



令和7年8月29日更新

学園長新ブログ開設 毎日のつぶやき
・クスっと
・なるほど
・感涙する話
・そろばん学習のポイント
・応援メツセージ
・岩崎学園 予告行事
QRコードで読み取りorクリックで
サイトへ飛びます



岩崎学園 crayonのHP 
・岩崎学園の概要
QRコードで読み取りorクリックで
サイトへ飛びます



≪令和7年9月の予定≫
★9月13日()小池教室 第2土休み
★9月15日(月)祝日 水道町教室休み
★9月23日(火)祝日 小池教室休み
特別変更ある場合は、随時ご連絡いたします。


※10月5日(日)第58回新潟県学年別珠算競技大会が地場産センターで開催されます。
ただいま選手決定。優勝・入賞目指して頑張りましょう。



『岩崎学園の10段の力は』



【暗算十段誕生の秘話】
公益社団法人全国珠算学校連盟暗算検定
新潟県県央地区初の十段。

10段は満点のみ合格・・・1つも間違えられない厳しい検定をクリアしました。


Q〈どんな指導をしたら10段まで到達したの?〉
小学5年生で入塾、基礎学習をしっかりやり、1年で珠算&暗算1級合格しました。
段位を目指して練習を繰り返しました。

@間違った問題は全問やりなおし。教室でやり切れなかった問題は、自宅ですべてチャレンジして教室に持参しました。
A段位以上のレベルの問題練習。
Bいろいろな大会に出場〈全国大会を含む)し違った角度の色々な種類の問題を練習もしてきました。
C下のようなサーキット練習でも
 「ゆっくり考えれば成長できるよ」指導・・・自信つけをしました。

60点以上で次回はまた1桁増やした問題にステップアップします。
金→黒→難→激と難易度が上がっていきました。


岩崎学園ではできそうな問題を選択してゆっくり考えさせます。
なかなかできない場合は、そろばんにヒントを置いたり工夫します。
次にこれはできるかなぁ指導に変化させます。
そして全部やってごらん指導で完成です。


十段をとるために段位問題より難しい問題を練習しています。
段位検定は、3桁×3桁レベルまでです。
教室練習は、5桁×4桁レベルを練習しています。
伸びしろの限界を設定しない指導法です。

《暗算10段の脳のなかでの動き》絵をクリックしてください







第57回新潟県学年別珠算競技大会 2024-10-6
岩崎学園全参加選手員入賞を勝ち取る
★優勝4部門 3冠王が1人誕生★



 
各教室の玄関に塾案内書があります。
ご自由にお持ち帰りくだささい。






参照) 絶対数感byかじつそろばんそろばん教室ユーチューブ動画サイト


★令和6年1月1日の地震後に生徒の皆様に再確認をお願いしています。
(入塾時配布書類)


◆今後の新型コロナ対策・・・授業に関しての変更・緊急の連絡は前もって
全生徒に直接緊急メールまたは教室での連絡を行います。
※それもできない場合は教室玄関に連絡事項を張り紙いたします。ご了承ください




↑『テラコヤプラス』で岩崎学園が掲載されました


《岩崎学園地震災害対策》



【授業中】


                 各自 自分の課題問題(級・段)を練習中



               フラッシュ暗算練習中  岩崎学園水道町教室



                               岩崎学園小池教室


画面をクリックするとチャレンジできます。リンク協力 小黒珠算教室



                            岩崎学園Facebook




【更新履歴】

2001-5-5 岩崎学園ホームページ公開 (新潟県の珠算塾で初のHP)
2001-6-6 ヤフーに登録確認
2001-7-19 きき脳の研究・・・「その後」を追加
2001-冬 「住友クォータリー」海外向けの英文広報誌に、
日本の文化のコンテンツで「岩崎珠算園」が掲載されました。
2004-10-3 自作教材公開
2007-12-19 公益社団法人全国珠算学校連盟新潟県支部会員名簿を追加
2010-9-15 公開教材のPDF化。教材ファイルを追加・整理
2016-4-3 公開教材の画像公開。教材ファイルを追加・整理
2016-11-26 教材に動画を追加。小学校ボランティア授業で使用
2017-2-20 教材の整理・追加  段位合格者写真追加  画像の再編集
2018-7-10 新潟県珠算協会 会員名簿更新
2018-12-27   Facebookへのリンク追加